
インターネット検索がご縁となり、メールフォームからお問合せをいただきました。
自分では外せない障子や、動かせない家具等でお悩みだったN様。
外れなかったり納まりの悪い建具は、ベテランの職人が微調整をしながら、削ったりして調整をしていきますので、スムーズに動くようになります。
(参考施工事例:南吉の下宿先様 建具調整/その他建具調整事例)
家具の移動にお困りの際も、まずはご相談ください。
畳の”へり”や襖の柄などでお悩みの場合は、お部屋の雰囲気やお客様の好み等を考慮し、私たちが一緒に見本帳を見ながらご相談に乗りますので、アドバイスをご希望の方はお気軽にお尋ねください。(色、柄に関しては、よくご相談があります。)
柄選びは楽しいのですが、頻繁に替えるものではないので意外と悩むのです。
この度はご注文ありがとうございました。

外れなかったり納まりの悪い建具は、ベテランの職人が微調整をしながら、削ったりして調整をしていきますので、スムーズに動くようになります。

生まれ変わった和室を夫が大変気に入り、暇を見ては新しい畳の上に寝転んでいます。(奥様より)

畳のへりも色々な柄・色があります。
ベーシックな緑柄から赤系のものもあります。縁の柄や色でお部屋の雰囲気がガラッと変わります。
お気軽にご相談ください。
お客様の声

Q.1 当店に襖・障子・網戸・畳の張り替えを依頼する前は、どんなことで悩んでいましたか?
A.1 障子が木枠からはずれない。
畳の上に大きな家具があり、1人では移動できない。
Q.2 当店をどうやって(何で)知りましたか?ホームページの場合は、検索キーワードも教えてください。
A.2 インターネット検索 (検索キーワード:近くの障子 張替え)
Q.3 当店を知ってすぐに襖・障子・網戸・畳の張り替えを依頼する事を決めましたか?すぐに依頼する事を決めなかった場合はどんな不安があって躊躇(ちゅうちょ)しましたか?
A.3 すぐに依頼を決めた。
Q.4 他にもさまざまな襖・障子・畳の張り替え屋がある中で、何が決め手(提案や対応、商品、場所等)となって当店に依頼を決めましたか?
A.4 ホームページで、金額が明記されていた。
事前に、メールで相談できた。
ホームページにのっている和志さん、奥さんが訪問してくれた。
Q.5 実際に当店に依頼してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。
A.5 お客様がいらっしゃる日程が、決まっていたため、急な依頼になってしまいましたが、スムーズに対応していただき、大変助かりました。
障子がスムーズに動くようになり、大きい家具もなくなり、網戸もスーと動き、今まで何だったんだろう?と思うほど快適で、奥さんに相談にのってもらった畳の‘‘へり‘‘や、小さな‘‘ふすま‘‘も、良い感じに出来上がり満足です。

N様(奥様)から嬉しいお声のお手紙も同封していただきました。(以下全文)
この度は大変お世話になりました。
新しい畳の香りは最高ですね。
ご相談中に夫が出張中だったため 私が勝手にすすめていたのですが、生まれ変わった和室を夫が大変気に入り 暇を見ては新しい畳の上に寝転んでいます。
和紙屋スタッフより
ご主人様にも気に入っていただけたようでよかったです。
ご家族が快適になったのはもちろんですが、海外からお客様が訪問される際も「イグサの香りのする和室」があると、「日本文化」が体験できて喜ばれると思います。
また、住まいのことで何かお困り事がありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
この度は誠にありがとうございました。